top of page

ストレスは根っこから

ストレスを溜めずに


とか


ストレスを解消しよう


とか



解消しても溜まるし、

溜めたくなくても溜まるやーん(ノД`)



なんやけど。



そもそもストレスはどこから生まれるものなん?

って考えたら、


それって「自分の中」なんですよねぇ。



外からきてるわけじゃなくて、

自分の中で生まれてる。



もちろん、ストレスが生まれる刺激は外からきてることが多いけど、

その刺激に対して、「ストレス」ってものにするのは自分なのね。



例えば

誰かの対応に「なんかイヤやなぁ」って感じた時に、

どう反応するかなんやけど


ハッキリと「イヤ」って言えなかったり、

言えたとしてもなんかばつが悪い気がしたり、

顔や態度に出ちゃうけどそれを隠そうとしたり。。


そういう反応の「仕方」で、

もしくはそういう状況が長時間続くことで、

ストレスが溜まるってことになってると思うわけです。





解消とかリラクゼーションとかって、

ストレスが溜まること前提で

対処療法的に「後からケア」をするわけやけど、

解消されてもつかの間だったりするじゃないですか。



でも、

そもそもストレスじゃなくさせることができれば解消やリラクゼーションの頻度も減るかなと。