できないことを見つけた時・・・お祝いしましょ
『できない』
で、悩むことはたっくさんあると思います。
☑︎楽譜が読めない
☑︎音読めても鍵盤の位置がわからないor運指がわからない
☑︎音が思ったように鳴らない
☑︎スムーズに指が動かない
☑︎息が続かない
☑︎タンギングができない
など…
ストイックな人は特に、
「まだまだ」「今度はこれができてない」と先へ先へすぐに進みがち。
そうすると「できない」地獄へと身投げを繰り返し、
「音を楽しむ」という本来の目的から「できないもの探し」をするばかりとなってしまう可能性があります。
まず思うのは、
「できない」ことをお祝いしたらどうでしょう。
なぜなら、
「できないことに気付いた」ということは、
その部分の「伸びしろを見つけた」ということだから!
(超ポジティブシンキングで)
できないことがあることに気づかなければ、成長もストップして「自分で決めた自分の限界」になります。
でも、できないことに気付けたなら、そこから自分が成長できる可能性が広がるのです。
できないことを見つけた時には
「できないこと発見!まだまだ成長できる~!おめでとう自分!٩(ˊᗜˋ*)و」
と喜んじゃいましょう。
それから、できるようになるための練習や勉強が始まるわけです。
気持ちよく未来に向かうために。
ぜひ、「できない」ものに気づいたら立ち止まって、お祝いしましょう🥂
それから次のステップへ行くのです!
