ブーメラン発言ってありますよね
先日、アレクサンダー・テクニークのトレーニー仲間のMさんと話している中で、こんな言葉を聞きました。

『自分が、人に〇〇って言ってるのに、自分自身がそれを出来てなかったら「できてないやん」て思うねん』
こういう、ブーメラン発言が話題に上りました。
レッスンしていると、生徒さんにお伝えしている言葉がそっくりそのまま自分に返ってくることがあります。ブログやメルマガに書いていることも、結局は自分にも言えることばかりです。
さてこの日、その言葉を聞いたときに、頭の中にふっと湧いてきてよくわからないままにとりあえず発言・・
私「そもそも、最初に前提で言うた〇〇が真理じゃないんじゃないですかね?」
Mさん「え?真理じゃないの?笑笑笑笑」
(この時は「真理」という言葉が咄嗟に出てきましたが、もっと芯を食う表現はあるような・・・でもとりあえずこのまま書きます)
アレクサンダー・テクニークというメソッドを、ご自身の何らかの改善したいことに利用すると、結果的に効率が良くなったり、思っていた以上の結果に結びついたり、望ましい結果に繋がりやすくなります。
私たちトレーニーは時間をかけて、そういう旨味を自分や他の人のいろんなアクティビティを見聞きし体験することで実感し、学べば学ぶほどこのメソッドの汎用性の高さを思い知ります。
そのため、「アレクサンダーを使ったらこうなれるんやで!」という、起きるであろう『結果の事象』が経験的に結びついていているが故に、『そういう結果になるべきもの』と限定解釈してしまいがちな危険性を孕んでいると思いました。
『そういう結果になるべきもの』と限定解釈して固執せず、その時々の自分の置かれてる状況、心身の状態で、『最適解』や『起こる結果』も毎回変化するものと解釈しておく方が現実的かなと漠然と思ったのでした。
「AをしたらBが起きた」という体験が過去にあったとしても、だからと言って「毎回Bが起きなければならない」訳ではなくて、 その時々の状況や心身の状態に伴って「AをしているつもりがCになっている」というのは有り得るし、CをしたらDという違った結果が生まれますよね。
もしくは、Aをしていた時とはそれこそ置かれている状況や心身の状態が違うので、その時に本当に求めている結果が変わっていたとしたら、それもまた結果的には違ったところに着地すべくして着地します。
だから、起こるべきと思っている『結果』が「真理ではないんじゃないの?」と言ったのでした。
(長ったらしい解説になってしまった・・・^^;)
なので、何事も『今はこう思っている』『今はこういう結果が起きた』と捉えておけばいいぐらいのものなんですね。
私はここのところ、「あらゆることの【最適解】を見つけて決められないか」、「【最適解】が見つからない限り発信作業はちょっとできないな・・・」と悩んでおりましたが、この最適解というのは『その時の』が前置きであるものなんだな、と今回思い至りました。
『その時の』だから、変化させた方が良い時は変化すれば良いし、いつでも選択自由。
・・・と、今現在の泉山民衣は思っております。
【アレクサンダー・テクニークの実習レッスン受講生を募集しています】
アレクサンダー・テクニークは、
自分が望むことに対してとても有用なメソッドです。
演奏等のパフォーマンスや日常の動き・デスクワークなど、あらゆる動きに対して、
【身体の構造・動くしくみ】や【望むことを実現するための建設的な思考】に沿ったレッスンで、ご本人の望みを達成するサポートをします。
例えば、下記のような悩みに有効です。
☑思うように演奏できていない。もっと自由に思い通りに演奏したい。
☑高音/低音の鳴りが気になる
☑タンギングが苦手
☑指が早く回らない
☑息がたくさん吸えない/長続きしない
☑肩こり・腰痛など、痛みがあるのは当たり前だと思っている
☑ダラダラ練習してるだけな気がして、上手くいかない・楽しくない
☑姿勢が気になる
☑緊張して思うような結果に結びつかない
もっと理想の演奏をしたい方、アレクサンダー・テクニークにご興味がある方に、実習レッスン価格で👐
《1回45分✖️10回パック レッスン》
期間:5週間〜2ヶ月で、全レッスン終了後にレッスンの感想文をご提出いただきます。
対象:全ての音楽を演奏する方で、楽器、経験年数問わず。
音楽のほかダンスやヨガ、スポーツなどの身体の動きに関するものも対象です。
受講方法:兵庫、大阪等で対面、もしくはオンライン(zoom等)
費用:30,000円
ご質問、お問い合わせはtamy_saxopiano@icloud.comまでお気軽に✉