検索
息の通り道「 鼻腔」
鼻という器官は、空気の通り道になっているのは当たり前の事実ですが、
ココでは、空気を取り込むことに関して、詳しく見ていきます。

*実験*
鼻からたくさん息を吸ってください。
この時、身体はどうなりますか?
すぅ"ーー…と吸い込もうとして、
首に力が入って、
頭は後傾して(顎が上がって)、もしくは、頭が後ろに引いて、
背骨も後ろに反って、
肩が上がって、、、
こんな風になっていたら、空気の通り道に誤解があるかもしれません。
『鼻からの息の通り道って、どんな構造になってると思っていますか?』
鼻の穴から頭のてっぺんに向かって、
鼻筋に沿って上向きに、
細い管が通ってる。
こんな風に思っている方、いませんか??
・・・これは私がそうだったんですけどね。
生徒さんの中にも同じように考えてらっしゃる方がいらっしゃるので、
次はこの「鼻」の構造を見て確認してみましょう。
この画像をご覧ください。

(「ネッター 解剖学アトラス」 より)
鼻の中を横から見た図ですが…
お気付きですか??
鼻筋に沿って細い管じゃなくて、
鼻穴から上顎に沿って、
後頭部に向かって真っ直ぐに奥に広がっていて、