Online mini class11 姿勢維持システム
呼吸には姿勢の影響がやはり大きい。
呼吸しずらい姿勢と
呼吸しやすい姿勢は
異なります。
でもこれは「形」の話ではありません。
どのような「形」であれ、
「身体の自由度」「動きの質」が重要なのです。
じゃあ、どうやって姿勢を維持するの?
そこで「身体の方向性」の存在を取り上げることにしました↓↓↓
内容の詳細:
マッピングのしかた(おさらい)
身体の方向性
方向性を思いながら身体のコーディネーションを
身体の前側、後ろ側、螺旋、それぞれの「繋がり」を知って利用する
*横の繋がりもありますが、今回割愛しました
『全身がどんな時でも連動し、協調している』という事実を受け入れ、
そのシステムに任せられるようにする。
そんな体験を積み重ねていくことがとても大切です。
最新記事
すべて表示身体は全身で協調しながら動きます。 協調の大きなポイントを、身をもって理解していくことが今月の目的で、 特に脚・足を取り上げることになります。 重心が踵寄りだったり、つま先寄りだったり、 どこかに偏っていることが日常化している場合、 それは演奏時にも影響します。...
身体は全身で協調しながら動きます。 協調の大きなポイントを、身をもって理解していくことが今月の目的で、 特に脚・足を取り上げることになります。 内容の詳細: 脚・足が動きと結果に大きく関係する 脚・足と頭・脊椎の関係性 運動の指令と感覚情報(神経系)...
お腹の支え もしくは 息の支え とも言われるでしょうか。 実は去年の今頃まで、体感としては❓でした。 春夏にかなり体調を崩した結果、 なかなか吹くのが困難で…。 サックスをストラップで支えてるのでさえしんどかったんですが、...
Comentários