Workshop
演奏を豊かにするための
ワークショップ
もっと自由に、もっと自然に
ー理想の演奏を演奏を手に入れるー
現在、新型コロナウィルスの感染リスクの軽減のため、開催を自粛しております。
もっと自由に、もっと自然に、イキイキと
ーやりたい!できるようになりたい!を応援・サポートー
思い通りの演奏を目指して、
「姿勢」「呼吸」「指や腕の動き」「表現」「緊張・力み」
などのテーマにしたワークショップを開催しています。
開催場所:丹波市 三田市 大阪 など
【 グループレッスンの良さ 】
〜他者のレッスン、疑問・質問から自分の学びが深まる〜
個人の経験はその人のものですが、
それをグループみんなで共有することで
「そうなんだ」
「そういう考え方があるんだ」
「自分一人だけの悩みじゃないんだ」
「私もそうしたら良いんだ」
など
個人レッスンでは気づけないポイントを学べたり、
より多くの自分に使えるアイデアを得ることができます。
【 主なテーマ内容 】
ー呼吸のしくみー
・息が長続きしない
・呼吸についてしっかり知りたい
ー指・腕の動きー
・速いパッセージで指が回りにくい
・手首・指・肩が痛くなる
ー表現ー
・「歌って」と言われても、なかなか表現がつけられない
・音・声がか細い/不安定/鳴りにくい
・ p での演奏が苦手/ f で演奏したいのに鳴らない
・タンギングがうまくいかない
ー緊張・力みー
・本番で緊張で練習の成果が出せない
・時間が経つにつれてうまくいかなくなる
・一人でやっている時にはうまくいくのに、合奏になるとできなくなる
- レッスン受講者の声 -
脱力で声が楽に出せてうれしかった。実戦で体をとおし理解できたように思う。この体感できたことを指導してるコーラス団のみなさんに伝えて楽しく歌を歌えるようになりたい。
(声楽家・コーラス指導者 女性)
呼吸、楽器を吹くことに対する考え方や身体に起こっていることを見つめることができた。また、ノートグルーピングもすごく勉強になった。
(クラリネット 男性)
普段自分のことばかりでしたが、参加者の方々、実体験を聞かせて頂き、とても学ぶものがありました。今までチカラでやってましたが、分散する、チカラを抜く事が印象に残っています。
(サクソフォン 男性)
身体の使い方を演奏に取り入れることで自分のやりたいことに対する考え方や視点がクリアになった印象です。
(クラリネット 男性)
- 本番前に効果的! 吹き始めから息が「スッ」と入る、演奏しやすいカラダを作る3つのステップセミナーSat, Nov 23吉住工務店 丹波展示場 こだま館Nov 23, 2019, 1:00 PM吉住工務店 丹波展示場 こだま館, 日本、〒669-4131 兵庫県丹波市春日町七日市590「演奏始めの立ち上がりが悪い状態から解放されて、「スッ」と息が入る、声が出る方法を知りたい人は他にいませんか? 今回のセミナーの前半では次の3つのステップを体験してもらいます。 <吹き始めから息が「スッ」と入る、演奏しやすいカラダを作る3つのステップ> ①緊張した時にカラダで何が起きているかを理解する! ②全身を動きやすくするためカラダの仕組みと使い方を実践しながら学ぶ! ③今後の練習前からすぐ使える!本番前に控え室でサクッとできる! 「演奏しやすいカラダにするためのウォーミングアップエクササイズ」