検索
タンギングは何することか①
(2023-02-24に加筆修正)
タンギングに悩める子羊はどこにでもいる…
ココニイルワタシモソレ…
ただ、
ちょっとわかってきたことがあるから
書いてみる。
タンギングは何をすることか
①吐く空気によってリードが振動👈音が鳴ってるとき
②そのリードに舌の先端で一瞬触れることで「リードの振動を止める」
その結果、
音が分離 される。
吹奏途中で出てくるタンギングはこれが起きたいだけ。
(同じ音が続くときとか、スラーの切れ目とか)
タンギングするときって
タン=舌の動きにめっちゃ意識いくけど
第1優先は
『息を吐いてリードを振動させること』!
『タンギングが上手くいかない』というのは、
タンの方が原因ていうより、
息を吐くことがおろそかになっていて、
音が満足に鳴らないことから起こることが多い印象です。
だから、
まずは息。
「息を吐く」をふかぼり
①息の吐き方、方向について
息をね、
マウスピースの中に入れようとすること
=前に吐こうとするの
はやめましょう。
息はただ、